
更新日:2020.12.24 スタッフブログ
こんにちは。
本社事務所の粟生です。
今回は腸活をすると、どのような良いことがおこるのかを紹介します
腸内環境をよくすることで、免疫力がアップしたり、栄養素の吸収が良くなったり、肌がきれいになったり...と様々な良いことがあります
特に、免疫を高めることは、感染症予防にも役立ちます。免疫機能の60~70パーセントは腸に集中していて、善玉菌は腸内環境を整え、免疫力をアップさせます。逆に、悪玉菌が増えると、肌荒れや便秘、肥満、動脈硬化、大腸がんなどの原因になります。
寒さで代謝が低下する冬は、免疫細胞の働きも悪くなり、病気に対する抵抗力が下がりやすい季節です。
なので冬の寒さに負けないよう、腸内環境に良い食べ物についてお教えします
- 善玉菌が生きたまま腸に届くもの(プロバイオティクス)
ヨーグルト・納豆・みそ・キムチ・ぬか漬け・チーズ・整腸剤 など
- 善玉菌のエサとなるもの(プレバイオティクス)
野菜・果物・こんにゃく・海藻・きのこ・はちみつ など
動物性たんぱく質や脂質の多い食事に偏っていると悪玉菌が増える原因になりますので、
上記の食べ物などを意識して摂取していくとよいですね
今年の冬は、コロナの影響で家にいることが多いので
私も好きなものだけを食べるのではなく、食生活を少し見直してみようかなと思いました
皆様も、腸内環境を整えコロナに負けない身体作りをしていきましょう
更新日:2020.10.27 スタッフブログ
こんにちは。本社事務所の粟生です
外に出ると肌寒い季節になってきましたね
私の家の食卓に、さんまや栗ご飯が出てきたので秋を感じました。
秋は夏と比べて日光に当たる時間が短くなり、
その影響で精神を安定させてくれるホルモン(セロトニン)の分泌量が減ってしまいます。
しかし、「食欲の秋」と言われるぐらい、秋は美味しくて栄養価の高い食材がたくさんあります
さつまいも、梨、栗、サンマ、ブドウなど・・・
セロトニンを増やすには、糖質・肉類・乳製品を摂取することと良質な睡眠が必要です。
これらの旬の食べ物を摂取し、秋を楽しみながら健康に過ごせるととても良いですね
更新日:2020.08.24 スタッフブログ
こんにちは、本社事務所の粟生です
8月に入り、とても暑い毎日が続いていますね
コロナの影響で、外出時はマスクをしなければいけないので、
昨年よりも、熱中症にならないように自己管理が必要です
コロナの第二波がきているので、マスクを外すことに抵抗がある方もいるかと思いますが、
環境省と厚生労働省は、身体的な距離を確保できる屋外では
適時マスクをはずすよう呼びかけています。
適時マスクを外し、のどが渇いたなと感じる前に
しっかりと水分補給をすることで熱中症にならないよう注意しましょう。
今年の夏も昨年と同様にとても暑いので、私も気をつけて生活を送るようにします

更新日:2020.06.09 スタッフブログ
更新日:2020.05.28 スタッフブログ
こんにちは。
本社事務所の粟生です
コロナの影響で外出自粛が呼びかけられ、家にいる時間が多いですよね。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
私は休日ほとんど家にいるので、自粛太りをしてしまいました・・・
なので、今回は家でできる運動を調べましたので共有させて頂きます。
・HIIT(ヒット)
短時間で体脂肪減少効果が期待できるサーキットトレーニング「HIIT(ヒット)」。激しい運動をした後には過剰酸素摂取量(EPOC)が変化し、身体を元の状態に戻そうと酸素の消費が増え続ける「アフターバーン効果」の影響によって、ダイエット効果が見込めるという仕組みです。 効果を実感しやすいというメリットがある一方で、自分を限界まで追い込むことが絶対条件のため、とにかくキツイことがデメリットとしてあげられます。しかし、早く痩せたい人には非常におすすめのトレーニング方法です。

・踏み台昇降
自宅でできる有酸素運動の代表的な種目が「踏み台昇降」。とても単純な運動で、大きなスペースも必要ないので、自宅でも簡単に取り組めるのがおすすめポイント。専用の台がなくても低めのイスや階段、雑誌を重ねたもので代用できます。

大変でもいいから短い時間で運動したいという場合は、HIIT(ヒット)がおすすめです。
私の場合ですが、30回連続でやるだけで足がプルプルしてとても疲れます
踏み台昇降は、テレビなどを見ながらのんびりできるので続けやすいと思います。
家の中にいても適度な運動をし、健康な身体づくりを心がけコロナに負けないようにしましょう
更新日:2020.03.14 スタッフブログ
こんにちは
本社事務所の粟生です。
今年に入り、コロナウイルスが猛威を振るっていますね
その影響でマスクやトイレットペーパー、消毒液などが売り切れになっています。
売り切れの状態がながく続かなければよいのですが・・・
コロナウイルスに感染しないために、手洗いうがいがとても大切です。
手のひら、つめ、親指のまわり、手の甲、指の間、手首と洗う場所を意識して
20秒以上かけて手洗いするとウイルス対策に効果的です。
私も、手洗いうがいをしっかりし、体調管理に気を付けようと思います。
少しでもはやくコロナウイルスが終息してほしいものです
更新日:2020.02.13 スタッフブログ
更新日:2020.01.23 スタッフブログ
こんにちは
本社事務所の粟生です。
寒い季節になると、手先や足先の冷えが気になりませんか
冷え性の改善には、身体を内側から温め、血行を促すとともに自律神経がうまく働くよう生活習慣を整える必要があります。
栄養バランスのとれた食事を基本に、冷えが気になるときは身体を温める食材を積極的にとりましょう

身体を温める食材は、たまねぎ・にんにく・サクランボ・小松菜・卵などがあります
特に寒冷な季節や地方でとれるもの、根菜類、発酵食品には身体を温める食材が多いので、
旬の食材を食事に取り入れていくようにしようと思います
皆様も、お体に気をつけて寒い冬を乗り越えていきましょう
更新日:2019.12.19 スタッフブログ
こんにちは、本社事務所の粟生です
先日、岡崎ニューグランドホテルさんでアモスの忘年会が行われました。
今年はゲストにメゾソプラノ歌手の窪瑤子さんとモノマネ芸人の知香さんが来てくださいました
お二人とも音楽学校を卒業されているので、声がとてもきれいで癒されました
メゾソプラノ歌手の窪さんは弊社会長とのデュエットをサプライズで行っていただきました
モノマネ芸人の知香さんは榊原郁恵さんやMISIAさんなどを歌ってくださり、
お二人のお力で、会場を大いに盛り上げてくださいました

忘年会のお料理もとても素晴らしく、コース料理のほかに
ラーメン、天ぷら、お寿司、ケーキバイキングといった屋台もでておりました
会長、社長、今年も素敵な忘年会をありがとうございました。



更新日:2019.10.24 スタッフブログ
お久しぶりです。
本社事務所の粟生です
最近、台風が多く発生していますね
皆様の地域は大丈夫ですか・・・?
アモスでは、台風により看板がはがれてしまった店舗がありました
まだ、台風は発生し続けているので、備蓄できるものを購入したり、
台風の時はできるだけ外出を控えるようにしていこうと思います。
これ以上の被害がでないように努めていきましょう
前の記事 »